こんにちは、営業部ショウです。
なかなか外に出ていない日が続いたので、久しぶりに外出してみました。
目的地は少し前話題になっていた三重県多気郡にあるヴィソン。
村のような自然を生かした風景が魅力的で、デザイン性もとても自然に溶けこむようなまったく新しい世界観でした。
ヴィソンの中身

ここではチェンソーをつかって、木彫り人形を制作することができるそうです。この日も1組のグループが挑戦していました。

入り口に置いてある置物も、手作りでした。
本当に空気が気持ちよくて、森のにおいがします(*´▽`*)

看板も照明と組み合わせることで西向きの入り口のデメリットもうまく活用しています。
東側はすべて窓で光をふんだんに取り込んでいます。中にはカフェも併設してあり、本もたくさんありますのでゆっくりできます。

完全禁煙にするのでなく、分煙してるところもオシャレな喫煙室。

個人的にいちばんぐっと来たのは干し物屋さん。出しに使う材料の専門店でした。

入り口では無料で出しをコップに入れて試飲できました。ふだんの味噌汁もこのだしから作ることでとても本格的になるそうです。

とても風が強い日だったので、トイレを探しているとありました。
スタイリッシュだなぁ・・・

お昼ご飯は伊勢そばを頂きました。おだしがとっても濃い!!さっきの店で仕入れられているのでしょうか?


そば茶です。飲んだことありますか? とってもおいしくて、体が温まりました。

これなんのドーナツだと思いますか?
ヒントは・・・・ 豆腐。
あ、答えでした。豆腐ドーナツ! これ、一番おすすめです。外はドーナツ、中はさっぱりヘルシーです。
またまた、トイレをもよおしたので見つけました。あ、でも混んでるなぁ・・・

全面真っ白できれいな建物。すごくきれいなといれなんだなぁと思い並ぶことにしました。

すっごく真っ白で、中はどんなトイレなのかくらいドアの中ばかり見ていたんです。
でも、あれ、これはトイレじゃない。

アイス・・・クリーム? この寒い冬に??

頂きます。uhakuというお店さんでした。 しかも中には伝統工芸品を販売していて、とても高価な茶碗もありました。すべて白に統一されたテーマある村ヴィソンならではのお店だなと感心しました。

滋賀県の生乳で作られた、とってもコクが深いソフトクリームでした。

ホテルで宿泊もできるそうで、一つの村として完全に機能していました。
大事なのはテーマ
いよいよケーイーアイも、2022年に突入し、VOL47のカタログが間もなく発刊されます。
今年のテーマは「ノーブル」。今っぽさと高級感のミックスをお届けします。
スタッフ一同心を込めて、物日が盛り上がり、届けられる人の笑顔だけを想像して作ってきました。
ぜひ、どんなことでもお気軽にお問い合わせください(*´▽`*)